講習会/イベント
講習会のお申し込みについて
講習会
はんだ付け実技講習会(ビギナー・マスター)

概要
「はんだ付け実技講習会 ビギナーコース」
はんだ付け作業を志される方を対象に、人間の手よるはんだ付け(マニュアルソルダリング)を鉛フリーはんだを使った実技講習を知識と技能の基礎学習により、楽しく失敗の少ないはんだ付け作業を習得できます。
「はんだ付け実技講習会 マスターコース」
電子機器製造分野における実装、組立工程に携わる品質管理者、 生産技術者の技能と技術の向上を目的としたJISZ3851(マイクロソルダリング技術検定における試験方法及び判定基準)に基づくマイクロソルダリング技術のマニュアルはんだ付け基礎理論、実技の基礎と良否判定方法を体験できる鉛フリーオペレータコース(取得試験なし)の技術・技能と、なぜ?どうすればの疑問を関連する科学的事項を学び高品質を求めるはんだ付け作業の基盤技術を習得できます。
定員 | ビギナー:8名 マスター:6名 |
---|---|
受講料 | ビギナー:5,000円 マスター:10,000円 |
会場 | かわさき新産業創造センターKBIC 1F ものづくり工房 ※駐車場あり(受講生:無料・当日スタッフに申請下さい) |
対象 | ビギナー:主に川崎市内中小企業技術者・技能者 マスター:主に川崎市内中小企業技術者・技能者ではんだ付けの実務経験のある方 |
日程
ビギナー(1日間)9:30-16:00
R722 | 2025年5月28日(水) |
---|---|
R723 | 2025年7月10日(木) |
R724 | 2025年9月3日(水) |
R725 | 2025年11月開催予定 |
マスター(2日間)9:30-16:30
R726 | 2025年10月開催予定 |
---|---|
R727 | 2026年2月開催予定 |
カリキュラム
ビギナーコース使用機器:温度コントローラ付きはんだごて、実習用基板・部品(KBICで用意します)
※カリキュラムは変更になる場合があります
ビギナー
1日間 | 共晶はんだを使ったはんだ付け作業の基礎知識 鉛フリーはんだ付け作業の基礎知識、温度管理の必要性 コテ先の酸化防止、メンテナンスについて ラグ端子、SOPなど表面実装解説と実習 抵抗、コンデンサなど挿入実装の実技解説と実習 |
---|
マスター
1日目 | 基礎学科と挿入実装 はんだ付けの基礎講義 鉛フリーに関して・正しいはんだ付け手順 挿入実装/ソルダリング実習 |
---|---|
2日目 | 表面実装と基礎 表面実装/ソルダリング実習 ゲーム基板組み立て作成 |