講習会/イベント
講習会のお申し込みについて
講習会
工作機械実技講習会(初級・上級)
概要
課題の製作を通して、KBICで保有する旋盤・フライス盤・ボール盤・帯鋸盤と油圧ハンドプレスいった工作機械の正しい使い方を習得することができる講座です。
初級講座では、ステンレスの丸棒・アルミ合金板材から部品を作り、スマホ 立て(課題の内容は変更になることがあります)を作成します。
製作の過程 では、工作機械に加えてケガキやネジたてなど金属加工でよく用いる手工具類や、 簡単な鈑金加工ができるベンダーを利用しますので、 本講習会を受講すると、 試作の自由度が広がります。
熟練の技能者が指導しますので、これまで機械加工の経験がない人でも受講可能です。
更なるステップアップを図りたい方は上級講座をご受講下さい。
定員 | 初級:6名 上級:3名 |
---|---|
受講料 | 初級:各6,000円(初級のみ:KBIC入居企業は無料) 上級:各10,000円 |
会場 | かわさき新産業創造センターKBIC 1F ものづくり工房 ※駐車場あり(受講生:無料・当日スタッフに申請下さい) |
対象 | 初級:KBIC入居企業及び中小企業技能者・技術者 上級:KBIC入居企業及び主に市内中小製造事業所等でものづくりに従事している技術者および技能者で、フライス盤技能検定2級合格程度の技能の有るもので、更に上級技能の取得を目指す方。 |
日程
初級(2日間)9:30-16:30
R628 | 2024年6月13日(木)・14日(金) 受付終了 |
---|---|
R629 | 2024年8月22日(木)・23日(金) 受付終了 |
R630 | 2024年10月24日(木)・25日(金) 受付終了 |
R631 | 2025年1月16日(木)・17日(金) 受付終了 |
R632 | 2025年2月27日(木)・28日(金) |
上級(4日間)9:30-16:30
R633 | 2024年11月8日(金)・15日(金)・22日(金)・29日(金) |
---|
カリキュラム
初級
2日間 | 工作機械各種の基本操作 ・旋盤(株式会社滝澤鉄工所 TAC-510、立谷川 TL-550s) ・フライス盤(マキノAE74、北辰精機 IVQ-600) ・ボール盤(遠州工業 E D-350NT) ・帯鋸盤(キヨタ工機 KY-300K) その他 けがき、ねじ切り、ベンダー作業 (講座内容は予告なく変更することがあります) |
---|
上級
開講 | オリエンテーション |
---|---|
関連知識 | 各種フライス盤の構造と用途・機械材料・切削理論・切削工具・品質管理・工程管理・作業管理・安全管理・設備管理・原価管理・設備保全管理の学習。 バイス・各種長さ測定器の基本構造と正しい使用法締め版を用いた基本的なクランプ方法・各種破削材形状による理想的な工順等々 |
課題実習 | 課題1、課題2の製作 |
課題実習-六面加工 | パラレルブロックによる正しいバイスチャッキング 正面フライスの正しいセット 正確な直角の出し方・基本作業による六面体荒・仕上げ加工の工法 |
課題実習-溝加工 | 公差H7以下の平行度確保で、正確な段付き・平行溝オス・メス加工ミーリングチャックを使った正しいエンドミルのセットと、荒加工 中仕上・仕上げの加工の理想加工代と加工法 |
課題実習-段付加工 | オス、メス溝の嵌合隙間20μ以下を確保する段付け加工 |
課題実習 | 手の感覚による隙間の確認法 |
課題実習-アリ溝加工 | 公差H7のアリ溝の正しい加工法 アリ溝の寸法計算法 |
課題実習-キー溝加工 | 工法と切削工具 |
課題実習-中ぐり加工 | 公差H7の穴加工と測定方法 |